利下げを織込み始めた

Trade

本日の相場

CPIを前にして、利下げを期待した買いが噴出して、フライングスタートしてしまった模様です。日経平均をAI関連の銘柄のみで押し上げました。その資金源はバリューだったのでしょうか。バリューは売られ、個人投資家の多くは蚊帳の外だったのではないでしょうか。

次のFOMCでは0.25%の利下げは確実視されています。議題はだんだんとあと何回利下げするのかに焦点が移ってきています。そして市場はもうそこまで織り込み始めているのです。

本日の成績

総評価額 +0.44%

含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています

この利益のほとんどはサトウ食品のストップ高で得た評価益です。狙ったわけではありませんが、優待銘柄としてもっていたものが、たまたま良い決算を出してくれたようです。

バランス

レバレッジ:1.2倍

売り:買い= 1:3.0

保証金預託率:55.04 % 43.91 %

売玉が少なくて暴落が怖いのですが、日経平均が最高値を試す展開で、そんなのを気にするなんてどうかしている?とも思うのですけどね。この潜伏している危機感は忘れないようにしておこうかと思います。

2025/09/11の取引

買い 3065 ライフフーズ 優待 平均1640円で取得
買い 1444 ニッソウ Prm年5% 優待 平均2719円で取得
買い 9656 グリーンランドリゾート 借金 優待 平均631円で取得
買い 7487 小津産業 平均1684円で取得
手仕舞 7616 コロワイド 借金 優待 損益 +3.1%
手仕舞 4539 日本ケミファ 四先回り +100% 損益 +2.6%
手仕舞 7850 総合商研 四先回り +25% 損益 -2.5%
手仕舞 9270 バリュエンスHD 四先回り +15% 損益 -2.4%

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました