本日の相場
日銀高官の発言が尾を引いて、149円台まで円高が進みました。このままなし崩しに円高が進み週明けには恐ろしい相場が待っている恐怖感にあおられ、恐る恐る、売り抜けたいという声がマーケットから聞こえてきました。そんな中でも、円高が一段落すると、安堵感が広がり、日経平均は小幅に反発しました。空売りの買い戻しかな。
TOPIXはかろうじてプラス程度。こんな不安定な状況でマーケットに参加しようという積極的な勢いは感じませんでした。トランプの関税政策はマーケットを不安定に陥れているだけで、だれ得状態な気がします。よしんばアメリカ政府の収入が増えたとしても、インフレが加速する懸念が高まり、金利が上昇し、SVBよろしく、また銀行をこかせようというのでしょうか。稚拙極まる政策も、ただ傍観するだけでしたら面白いかもしれませんが、それによって災厄をこうむる側にとっては、たまったものではありませんよね。
本日の成績
総評価額 -0.14%
総評価額とは含み益を込んだ総投資価額です
2025/02/21の取引
買い 2683 魚喜 優待 平均1033円で取得
買い 2462 ライク 優待 平均1430円で取得
空売り 8934 サンフロンティア不動産 3月権利落ち PER6倍台注意 平均1933円
手仕舞 1717 明豊ファシリティワークス 増配 日経+1% 損益 -3%
買い 6571 キュービーネットホールディングス 優待導入 平均1023円で取得
手仕舞 2206 江崎グリコ 株主提案 損益 +0.9%
買い 6286 靜甲 四先改 平均853円で取得
空売り 3692 FFRIセキュリティ 10倍PBR 平均2766円
コメント