masaki

Trade

2023/11/06の取引

アメリカ市場が、木・金と大きく上げた事と、金利が大幅に低下しかことを受けて日本市場はお祭り騒ぎでした。金利に苦しめられた10月を思うと、このまま乱高下することなく、落ち着いてくれることを願うばかりです。今日の取引です手仕舞 7081 コーユ...
Trade

2023/11/02の取引

FOMCを無事通過しました。政策金利の引き上げは行われず、今後もデータ次第では引き上げも辞さない構えは見せるものの、比較的態度がハト派に取られ、10年債国債の金利は下がり、ハイテク株が買われました。TVで見たパウエルさんのお顔も優しそうに見...
Trade

2023/11/01の取引

日銀政策決定会合を無事通過したことと、アメリカの株高を受けて、今日も日経平均は力強く続伸しました。それに比べると僕の持ち株は今一つ力強さには欠けるものの、月末ダッシュのスタートとしては、まずまずの上げ模様でした。月末月初の上げが来ましたので...
月次成績

10月の成績

個人投資家にとって今年最大の正念場だったのではないでしょうか。個人投資家好みのバリュー株が売られ、戦争によりマーケットは大荒れし、振り落とされてしまった人も少なからずいらっしゃる事でしょう。僕はなんとか振り落とされずにしがみついていましたが...
Trade

2023/10/31の取引と日銀政策決定会合

日銀政策決定会合、結果、1%を超える金利を許容する・・・・・・という予想よりもハト派な内容でした。無事通過と言っていいでしょう。本来なら、もっと大きな上げが来てもいいと思うのですが、FOMC、雇用統計を控えており、なによりも、中東のひっ迫状...
Trade

2023/10/30の取引

日銀政策決定会合の発表を控え、ニューヨークダウの下げが厳しかったことを受け、日本株も激しく売られました。もう明日の下げも織り込んでしまったのではないかと言う下げでしたが、また、植田さんがおっしゃる文言に対して、マーケットがどうに反応するか、...
Trade

2023/10/27の取引

昨日のアメリカ市場を見ると、今日も大きく沈むんだろうな・・・・・と思わせる暗雲がたちこめていましたが、幕が上がり逃げ売りが一巡すると、その後力強い買いが入りました。投機筋が昨日大量に空売っていたのを買い戻したかのような。今日の取引です買い ...
Trade

2023/10/26の取引

アメリカ10年債の金利が再上昇したのに加え、アメリカのNASDAQが下落したのを受けて、日本株が売られました。バフェット効果により、一時期は相当強かった日本株も、そのアドバンテージは失われ、アメリカがくしゃみをすると日本は肺炎になる構図が、...
Trade

2023/10/25の取引

米国債も落ち着き、売り浴びせられていた空売りポジションが買い戻されるかのような動きの一日だったと思います。それでも、不安な空気が完全に払拭されることはなく、始終、急落への警戒感がマーケットからは感じられました。買い戻しが入るとしても、こんな...
Trade

2023/10/24の取引

小休止。そんな雰囲気の相場でした。売りは出尽くしたでしょうか。それでも、不安定な金利、景気後退懸念、地政学リスク、日銀政策、と不安が多すぎて、積極的な買いは進まず、極めて小幅な反発にとどまりました。本格的なリスクオンにスイッチが入るには、も...