Trade 2023/10/24の取引 小休止。そんな雰囲気の相場でした。売りは出尽くしたでしょうか。それでも、不安定な金利、景気後退懸念、地政学リスク、日銀政策、と不安が多すぎて、積極的な買いは進まず、極めて小幅な反発にとどまりました。本格的なリスクオンにスイッチが入るには、も... 2023.10.24 Trade
Trade 2023年10月23日の取引 買い手不在。そんな雰囲気を漂わせる週明けになってしまいました。寄り付き直後、わずかにも買いの勢いを見せるもつかの間、あっという間にナイアガラのごとく、総崩れの状態。金利高、原油高、景気後退に、地政学リスクと悪いニュースしか耳にできない現在、... 2023.10.23 Trade
Trade 2023/10/20の取引 地政学リスクのなか金曜日に買い向かう人などいるのだろうか?昨日、木曜日、みんなそう考えたに違いない。その考えが昨日のうちに織り込みに行き、派手な暴落を演出しました。そのためあってか、売りて不在とあって、今日は思いのほか暴落はなく小幅の下落で... 2023.10.20 Trade
Trade 2023/10/19の取引 もはや暴落に理由などいらないかもしれません。戦争中は乱高下するものですから。 ハマス側に味方する産油国が輸出を渋ったため、原油が上昇、金利も上昇、リスクオフの展開で暴落に至ったようです。それにしてもひどい。 買い 8928 穴吹興産 優待 ... 2023.10.19 Trade
Trade 2023/10/18の取引 エルサレム情勢が緊迫する中、日経平均は様子見ムードが強まるものの、バリューには買い戻しが入り、一見、ほっと一息つきたくなるような雰囲気に包まれました。しかしながら、緊迫した空気が漂い始めると、マーケットは何かにつけて暴落を選択しがちです。も... 2023.10.18 Trade
Trade 2023/10/17の取引 最近の日本株の下げは、単なる地政学リスクからなるものとは思えない雰囲気を漂わせています。構造変化という言葉をよく耳にします。今までひたすら買われてきたバリューが、他の領域にシフトしている。こんなにお得な銘柄が投げ売られるなんて! すぐには信... 2023.10.17 Trade
Trade 2023/10/16の取引 見えざる手によって、株式市場が荒らされているような気がします。今までバリューを買っていたマネーが別の所に移動しているらしいです。情弱な我々にとっては、ただただ、結果を待つのみ。この大敗の中に、ものすごいむなしさを感じます。 手仕舞 7803... 2023.10.16 Trade
Trade 2023/10/13の取引 CPI無事通過ならず○| ̄|_ ほんの少しだけ悪い数値だっただけなのですが、そのせいで国債の入札がうまくいかず、金利上昇を誘いました。日経平均はなんとか暴落にはいたらなかったものの、TOPIXは大きな痛手を負い個人投資家にとって非常につらい... 2023.10.13 Trade
Trade 2023/10/12の取引 これからCPI(アメリカの消費者物価指数)の発表があるわけですが、もうこの数字がなんであろうが、年内の利上げはないという、未来の結果を織り込み始めた感が、今日のマーケットには見られました。 買い 9778 昴 優待 平均5920円で取得買い... 2023.10.12 Trade
Trade 2023/10/11の取引 日経平均は強かったのに、TOPIXはマイナスでバリューが売られたようです。今日・昨日の日経平均上げは、投機筋の空売り買い戻しのようです。不自然な上げかたです。月初の下げが不自然だったように。思えばあの時空売りを仕掛けて来ていたに違いありませ... 2023.10.11 Trade